ABOUT長年、看護師として働いてきた私は、20代の頃からコツコツと貯金をしてきました。今では、貯金を増やす方法もわかってきて、楽しく貯金しています。定年後のため、ちょっとした楽しみのために貯金を使おうと考えています。
savingsmoney_life@yahoo.co.jp
貯金を上手に貯めていく為には、貯金に関しての知識と節約が必要です。その節約次第では、貯金の額を増やして行くことも出来るのです。まずは将来設計を立てて、節約という工夫が必要です。生活の全てを節約してしまってはかえってストレスになってしまい、時には散財してしまう危険がありますので無理のない節約術を取り入れましょう。節約術を実践することにおいて家計簿は必須になります。家計簿も毎日のことですので、手間をかけない家計簿アプリをお勧めします。また、貯金する口座を分けて効率良い貯金をする方法もあります。
将来を考えての貯金は大切です。今を楽しんでばかりいますと、将来を考えての貯金はずっと出来ないままです。貯金を本気で考える時は、現在の生活水準の見直しは必須になります。また、短期と長期の貯金を考える必要もあります。住宅購入や子供の学費などは短期で考え、老後の生活は長期と考え、それぞれ分けて考えることが必要です。短期の貯金は普通口座、長期に向けた貯金は金融商品に使って貯金を増やすことも出来ます。この様に、将来を考えた貯金と今を考えた貯金はどちらも必要ですので、分けて貯金するようにしましょう。
家計簿は日々の家計の記録になりますので節約する部分が見えてきます。節約で浮いたお金を貯金に回すことが出来るので、毎日継続して付けていきましょう。家計簿は簡単に分かりやすく記入することが良いと思います。最近はパソコンのエクセル表で家計簿を付けることが増えましたが、更に簡単便利なのが家計簿アプリです。レシートを読み取って項目別に記録してくれたり、銀行やクレジットカードなどの残支出も分かる優れものです。家計簿は毎日付けることに意味がありますので、自分が飽きずに楽に出来る方法を選ぶようにしましょう。
生活費の見直しは、貯金を増やすためにきちんと行いましょう。光熱費は気をつけて節約している方も多いと思いますが、まだまだ節約する方法はあります。電気代であれば、契約内容の見直しをするだけで月の基本料金が変わります。また、一番の高額な出費になる家賃を抑えられると貯金に回す額も大きく増えます。更に食費も外食は控えて自炊をすることで無駄を抑えることが出来ます。何でも節約と言って我慢するのは良くありませんが自分が出来る節約は積極的に行いましょう。
毎月の収入を4つの目的別口座に振り分けるだけで、効率の良い貯金が出来るのです。生活費の口座、緊急時に使う口座、短期で必要なお金を貯めておく取り分け口座と長期の貯金の増やす口座に分けるのです。こうすることで、より、貯金目的が明確になりますし、使えるお金もはっきり分かります。特に30代の女性はターニングポイントを迎える年齢でもありますので、本格的な貯金を始める年代と言えます。効率良い貯金をして将来に備えましょう。