貯金で幸せLIFE

貯まる貯金方法は4つに口座を分ける

ABOUT長年、看護師として働いてきた私は、20代の頃からコツコツと貯金をしてきました。今では、貯金を増やす方法もわかってきて、楽しく貯金しています。定年後のため、ちょっとした楽しみのために貯金を使おうと考えています。
savingsmoney_life@yahoo.co.jp

口座は4つに分けよう

口座は4つに分けよう

30代は人生のターニングポイント

口座は4つに分けよう

30代の女性は、人生のターニングポイントを迎えることも多くなります。結婚や出産、スキルアップのための転職や留学、中には独立を考える方もいると思います。次のステップを考える時期を多く迎えるのが30代と言って良いでしょう。その時期に、年収に近い貯金があるとどうですか?それを元手に新しいことに挑戦出来るはずです。貯金がないばかりにやりたいことが出来なかったと嘆かないためにも、将来を考えて貯金を始めていくことが大切ですね。

4つの口座で貯金しよう

口座は4つに分けよう

お金のプロであるファイナンシャル・プランナーから教えてもらった、貯金がどんどん貯まるとっておきの方法をご紹介します。それは、生活口座、緊急口座、取り分け口座、増やす口座の4つの口座を用意して目的別に使う方法なのです。
生活口座は給料の振込口座にして日々の生活費に使います。ここにはクレジットカードの引き落としや公共料金の支払いも集中させます。こうすることで、家計をおおざっぱに楽に管理出来るのです。
緊急口座はそのままの名の通り予想外の緊急に備えて貯めておく口座です。金額は生活費1~3カ月程の目安が良いと言います。
3つ目の取り分け口座とは、賃貸住宅の更新料など、1~3年単位で必ず必要になる中長期の資金を貯めていく口座です。この口座には年収の10~20%を用意しておくのが理想です。
最後の増やす口座は、将来のための貯金をする口座にします。生活口座、緊急口座、取り分け口座の用意が出来たら、今度は夢や目標をかなえるための貯金を始めます。収入の15%程を目安に貯金していき、定期積立や10年以上先に使う予定のお金は投資に回すのも良いでしょう。この様に、貯金も目的別に用意することが出来ると、貯金の目的がぶれずに済みます。

収入が少なくても貯金を

口座は4つに分けよう

今は収入も少ないし、もう少し収入が良くなってから貯金しよう、とのんびり構えている20~30代の女性は多いようです。でも収入が多くなると、欲しいもの、やりたいこと、友人とのお付き合いが増えてしまい結局余裕がないと言いがちです。収入が少なくても少ないなりにコツコツと貯金するのが大切です。まずは、月々の収入の最低10%は貯金しましょう。
月の収入の10%を貯金出来ると、10年で年収分が貯めれます。また、15%なら7年で年収分を貯めることが出来ます。今20代の方なら、30代で年収分が貯金出来ることになりますね。単純に1年間は仕事をしなくても生活出来ると考えたら、ちょっとモチベーションが上がりますね。
月の収入の10%は小さい額ではありませんが、上手に節約して口座を分けて貯金をしていきましょう。